キゴコロ85
~タキイ種苗/タキイ交配~
生理障害に強い!品質・玉肥大良好の中生種!
《特性》
●石灰欠乏症やゴマ症などの生理障害の発生が少ない上、草勢旺盛で栽培容易な年内~冬どりの中生種。
●低温肥大性と耐寒性にすぐれるため、中間地の8月下旬~9月上旬まき、暖地の9月上中旬まきまで、播種期の幅が広い。
●外葉は強健で極立性のため、追肥・薬剤散布・結束作業が容易。また、玉の形状・そろいが抜群で、秀品率が高い。
●球内色は鮮やかな鮮黄色で、葉質はやわらかく、甘み・うまみは上々。歯切れもよく品質良好。
《栽培のポイント》
●早まきでは、軟腐病やウイルス病の発生が心配されるので、中間地での8月25日、暖地の9月5日以前の播種は避ける。また、遅まきの限界は、中間地の育苗栽培で9月5日、直播栽培で9月10日。暖地では育苗栽培で9月15日、直播栽培で9月20日を目安とする。定植に際しては、若苗定植で初期生育を順調に進めること。
●1~2月の厳寒期収穫をねらった栽培では、12月中下旬ごろに結束が必要。結束時の注意として、外葉が傷んでいない状態で結束することと、結束前に薬剤散布を行い、あらかじめ害虫を防除しておくことが大切。
●根こぶ病耐病性は、従来のタキイの耐病性品種と同等である。したがって、栽培地によっては発病の心配があるので、発生地では通常の防除が必要。※根こぶ病は、菌の種類によっては発病する場合があります。
《栽培適期表》※適期表は栽培の目安としてご利用ください。
¥451
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる