~トキタ種苗~
【ラデイッキョ・ロッソ・キオッジャ】
夏場も発色鮮やかな早生品種
≪特性≫
赤ラディッキョは、チコリの品種群で、みな葉脈が白く葉身が赤紫色で食べるとほろ苦い味が特徴。丸形をしたキオッジャ系と呼ばれるものは、アドリア海に面したキオッジャ市が名産地。他のラディッキョよりも比較的葉が柔らかいので、オリーブ油とワインビネガーで和えたサラダで生食されることが多い。
直径12cm位の球形で赤と白のコントラストが美しく気温に関係なく発色が良いのが特長。極早生の70日タイプ。晩抽性で耐暑性があり、高冷地では夏作可能。低温には弱いので、秋の遅まきは避けるほうが良い。
≪栽培のポイント≫
●まき時期
発芽適温は20度、発芽迄1週間位。移植栽培がお勧め。
●まきかた
育苗鉢に1か所2粒播き、発芽に光が必要なので、覆土は極力少なくする。
●株間条間
本葉3枚、葉長5cm位で株間25cm畝間40cmに定植する。
●肥料
元肥堆肥3kg/1平方メートル、生育が緩慢ならば月1回株元に化成肥料を少量与える。
●収穫
秋は降霜直前まで結球を促し収穫します。降霜期はトンネルや加温施設が必要です。
≪適作型≫ ※栽培の目安にご利用ください
¥330
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる