~トキタ種苗~
イタリア名:カーヴォルフィオーレ
作物名:カリフラワー
日本生まれのスティックカリフラワー。軟らかで、ほんのり甘く、可能性を感じる形はシェフに人気。
春まきもできる。
≪特性 ≫
●カリフラワーの常識を打ち破り、花軸の食味を追求し、スティック状に収穫できるように育種したカリフラワー。
●ユニーク な形状、花蕾の白と花梗(軸)の緑のコントラストが鮮やかで、加熱すると透明感のある緑色となる美しさは、料理のインスピレーションを刺激すると、各界の シェフにも大人気。
●草勢極強、黒腐病等病害に対しても強く栽培容易。
●定植後80日(秋まき)、65日(春まき)目安で収穫可能。1株から数十本のカリフローレが収穫できる。
●定植前の苗には十分潅水し根鉢を崩さないようにする。
●秋作の注意点 |
花蕾の霜は、凍害・腐敗の原因となり、10℃以下で生育遅滞するので、トンネルや不織布の利用が効果的。霜よけは、外葉を数枚花蕾にかぶせる等も有効。 |
●春作の注意点 |
育苗~初期生育期間に低温を回避するよう保温に留意。定植直後は保温のためにトンネル資材を利用し、初期生育が旺盛となるよう留意。 |
●播種~育苗 |
春作(1~3月まき)と夏作(高冷地4~6月まき)、秋作(7~8月まき)の三期まきが可能。 |
|
種まき:9cmポットに3粒まき、本葉2~3枚で間引き1本にし、本葉3~4枚の若苗を定植する。 |
●定植 |
株間:株間35cm、畝間60~70cmに定植。夏は夕方に定植すると良い。しっかり灌水し活着を促す。 |
●土壌条件 |
肥沃で水はけの良い土壌が良い。 |
●肥料 |
成分量で元肥としてN15g、P20g、K15g/㎡。追肥としてN、K 5g/㎡ほど。良花蕾を収穫するためには外葉を大きく育てるのがポイント。 |
●収穫 |
花軸が15~20㎝の長さで収穫適期。家庭菜園では下から摘み取り収穫も良いでしょう。直売所出荷の場合、房ごとに分けて穴あき包装資材に出荷用のシールを貼付けて梱包します。予冷は鮮度保持に効果的。 |
●料理 |
生のままでも良いが、湯通しし、氷水で締めると色上がりが鮮やか。スティックサラダ、バーニャカウダ。ピクルス、煮炊き焼、揚げ相性が良い。
|
¥370
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる