信州大そば

シンシュウオオソバ

播種後3カ月で大粒多収!耐霜性で倒れない!

≪特性≫

●信州大学農学部の氏原暉男氏が育成し、農林水産省に品種登録された栽培容易な多収穫品種。

●種実が大きく(1000粒重は約50g)、増収性にすぐれている。

●吸肥力が強く大型の草状となり、茎も太くて倒伏しにくい。

●霜に対して強いため収穫期に幅を持て、労働力の配分上も有利。

●播種期の目安は冷涼地で7月中旬~8月上旬、中間・暖地で8月中下旬(栽培地の条件に応じた時期に播種すること)。

≪栽培のポイント≫

●ソバは水に弱い作物なので、水田転換畑など土壌水分の多い所での作付けは避ける。

●肥料はチッソ分の少ないものを少量施し、前作によっては無肥料でもよい。

●それぞれの地方で、従来の慣行品種より510日ほど早く播種すること。

10a当たりの播種量は早まきで4kg、遅まきで5kgが標準。

●大粒に稔実するため、早刈りは絶対にしないこと。霜害にも強いので、12霜後、種実全体の7080%が黒くなった播種後8590日が刈りとりの適期。

●簡単には脱粒しないので、十分に畑で実らせてから収穫し、機械を利用して脱粒するか、刈りとり後になお後熟させると完熟した種実が得られる。

≪適作型≫※栽培の目安にご利用ください

¥605

  • 在庫あり
  • 配送期間:5-10日1