ランチャー82

~タキイ種苗/一代交配~

栽培性安定、店もち性にすぐれる黄色粒の早生種!

≪特性≫
店もちと食味を両立
極良質品種の中でも、粒のしなびが少なく店もちのよいイエロースイートコーン。粒がやわらかくて食感にすぐれ、ジューシーで食味がよい。
熟期は82日タイプ
中間地のマルチ栽培では、播種後約82日での収穫が目安。ハウス栽培、トンネル栽培、マルチ栽培、露地栽培に向く。
先端不稔の少ない大穂
穂重は苞葉付きで400g前後。太くてボリューム感にすぐれる。穂先までよく着粒し、先端不稔はほとんど見られない。
商品性と収量性にすぐれる
苞葉のかぶりがよく、鳥害や虫害に強い。外皮色が濃緑色で旗葉のバランスがよく、商品性が高い。穂のそろいもよく、収量性が高い。
倒伏に強い
草丈160cm程度。茎が太く、草姿はコンパクトなので極めて倒伏に強い。また、施設栽培での早出しにも向く。
可食部が多い
芯が細く粒が大きいため、可食部が多く、サラダ、スープ、コロッケなどの家庭料理でも使いやすい。

≪栽培のポイント≫
圃場の準備
隔離栽培:デントコーンやスイートコーン普通種の花粉で交配されると、粒の硬化、甘みの低下が発生するため、これらとは隔離栽培を行う。強甘味種での交配ならバイカラーコーンやイエローコーンでも品質は変わらない。
土づくりと元肥:堆肥などの有機質を多用し、保水・排水性のよい土づくりに努める。元肥は、10a当たりのチッソ・リン酸・カリの成分量でそれぞれ2025kgが目安。
播種と間引き
播種:土壌の湿度、最低地温14℃以上を確保するためマルチは早めに張り、1穴に23粒、深さ3cm前後に播種する。
間引き:本葉34枚のころ、生育のそろった株を1株残して間引く。
良質多収のための管理
栽植株数:10a当たり4,500株植えが基準。5月中旬以降に播種した場合は510%疎植する。
追肥と潅水:先詰まりのよい大きな穂にするには、適期に追肥を行う。追肥は本葉68枚ごろと、雄穂出穂期の2回、それぞれチッソ成分量で10a当たり45kgを目安に施す。雌穂開花期以降の乾燥は肥大不良と先端不稔につながる。
無除けつ栽培:葉面積と花粉量を増やすために、無除房・無除けつ栽培が基本。
収穫
穂先の粒が色づいてきたころが収穫適期で、絹糸抽出後2025日前後が目安。

≪栽培適期表≫※適期表は栽培の目安としてご利用ください。

 

¥352

  • 在庫あり
  • 配送期間:1-5日1