快豆黒頭巾

カイトウクロズキン   

~タキイ種苗/タキイ育成~   

忘れられないこのうまさ!甘み際立つ黒エダマメ!

≪特性≫

●コクのある甘みと黒豆特有の風味が際立ち、食味がすぐれる。

●播種後約80日で収穫できる中早生種。

●草丈は低めで葉の大きさは中小。分枝数が多く、莢つきが非常によい。

●花色は白。毛茸の色はごく薄い茶色で、外観が美しく市場性に富む。

●莢は中大莢で、2~3粒莢率が高い。子実の色は黒色で、扁円球の中大粒種。

●一般の早生エダマメと似た栽培特性で、作りやすく家庭菜園にも向く。

≪栽培のポイント≫

●育苗

ハウス栽培と早まきのトンネル栽培では育苗が必要。ペーパーポットを用い、床温を20~25℃に保つと播種後6日で発芽がそろう。徒長を防ぐため、発芽後は夜温を12℃に下げる。

定植は播種後20~25日で、本葉の出始めから1.5枚までに行うとよい。定植が遅れると根傷みが生じ、収量低下の原因になる。

●直播

1カ所に種子を3~4粒まき、発芽後2本に間引く。トンネル栽培やマルチ栽培では早めの準備で地温を確保し、一斉発芽をねらう。

●元肥

10a当たり堆肥1,500kg、苦土石灰150kg、チッソ、リン酸、カリはそれぞれ成分量で、5~8kg、7~10kg、10~14kgが基準。

●栽植密度

ハウス栽培では畝幅150~180cmの3条植え、株間12~15cmの1穴1株立ちとする。トンネル栽培では畝幅120~150cmの2条植え、株間15~20cmの1穴1株立ちとする。露地栽培は、マルチを使用する場合は畝幅90~100cmの2条植え、使用しない場合では畝幅45~50cmの1条植えとし、それぞれ株間20~30cmの1穴2株立ちとする。

●温度

ハウス栽培では、生育期間中の最低温度が15℃以上、開花期には20℃を保つように管理する。トンネル栽培では、定植直後は蒸し込んで最低夜温の確保に努める。また、日中の最高気温は30℃を超えないように早めの換気を行う。

●潅水

根は浅根性なので乾燥には注意し、特に開花期から着莢時期は適当な潅水を行う。

≪栽培適期表≫

※適期表は栽培の目安としてご利用ください。

 

 

¥352

  • 在庫あり
  • 配送期間:1-5日1