おつな姫

オツナヒメ       

~サカタのタネ~        

 

茶豆風味で3粒莢率の高い白毛早生枝豆

特性

●ゆで上がりの莢が鮮やかな緑色で美しい白毛品種。
●収穫時の子実色は緑色で、登熟時の種皮色は緑色となる。
●独特な芳香に加え、甘みとうまみにすぐれた茶豆風味。
80日タイプ(関東標準)の早生品種。
●白毛の大莢で3粒莢率が高く、上物率と収量性も高い。
●莢の充実よく、全体にまんべんなく着莢するので荷姿がよい。

≪栽培のポイント≫

●一般地、暖地のハウス栽培から、高冷地の露地栽培まで適応し、早まきしても樹ボケしにくいため、とくにハウス・トンネル栽培のような早い作型において、高い能力を発揮する。

●地温が上がらない時期は、育苗を行い、移植栽培とする。初生葉が展開し、本葉が見えたころが定植の適期。

●ハウス、トンネル栽培は、畝間2030㎝、株間1520㎝で12本仕立てとする。

直まきする場合は、遅霜の心配がなくなってから畝間5060㎝、株間2025㎝、134まきとする。

間引きは第1本葉がわずかに出たころ、株元を切り、根を傷めないように12本仕立てにする。

ハウス、トンネル栽培は、活着を促進するために夜温最低12℃を確保し、活着後は日中2025℃、夜温1215℃を目安に温度管理する。

●開花期から着莢期にかけての乾燥は、着莢不良をまねくので、この時期は灌水を積極的に行う。

≪栽培適期表≫※適期表は栽培の目安としてご利用ください。

¥495

  • 在庫切れ