プッチーニ

~サカタのタネ/サカタ交配~

甘くておいしいミニカボチャ

≪特性≫

●果実は200300gで、色は黄橙色の地にオレンジ色の縦じま模様。
●電子レンジで5分程度加熱するだけで食べられる。肉質は粉質となって独特の甘みがあっておいしい。

.雌花率が高く、1つるに34果連続着果する。
●草勢が強く耐暑性があるので、低温期を除けばいつでも安定した栽培が可能。
●日もちがきわめてよく、通常室内で23か月は貯蔵できる。飾りカボチャとしても適す。

≪栽培のポイント≫

●温暖地の無加温ハウス栽培で2月中旬、トンネル栽培だと3月上旬からハウスの7月下旬まで播種できる。露地栽培4月上旬~6月下旬まき。

草勢が強いと果実が大きくなりすぎ商品価値が下がるので、元肥10a当たり成分量で窒素812㎏、リン酸15㎏、カリ10㎏を標準とする。

●栽植本数は地ばい栽培の場合、子づる23本仕立てで畝間×株間2.02.5m×0.81.0m、つるの間隔30cm前後(10a当たり500株)を標準とする。

●勢いのそろった側枝23本伸ばして主づるとする。

●果実の大きさを抑え、そろいをよくするため、10節目からできるだけ連続4着果させる。

●開花後40日前後、果皮が淡黄色から淡い黄橙色に変わり、オレンジ色の縦じまがはっきりしてきた頃が収穫適期。

≪栽培適期表≫※適期表は栽培の目安としてご利用ください

 

¥440

  • 在庫あり
  • 配送期間:1-5日1