~サカタのタネ~
乾燥や病気に強く作りやすい 初心者にもおすすめ
曲がりの少ないスジナシ品種
≪特性≫
●丈夫でつくりやすい早生のつるなしインゲン
●莢長13~14cm、濃緑色をした丸莢でスジなし。
●長さのそろい良く、曲がりにくく、マメのふくらむのが遅く、草勢も旺盛で、初心者の方にも作りやすい品種。
≪栽培のポイント≫
●タネまき・植えつけ
インゲンだけでなく、エダマメやソラマメなどマメ科作物の連作を避け、日当たりと風通しと水はけの良い圃場を選ぶ。
うね幅120cm、株間30cmの2条植えを標準とし、1か所3~5粒の点まきにする。本葉展開後に生育の良い株を2本残して間引きする。
移植栽培の場合は、初生葉展開後の若苗で植えつける。
●管理
花の咲く前に短い支柱を立てるか、株元に土寄せし倒伏を防ぐ。マメ科の野菜のうちでは肥料は多めに施したほうがよく、とくに開花後、莢が肥大するときに肥料切れすると、曲がり莢などの下物が多くなるので、早めに追肥をする。
●収穫・保存・利用
莢の粒の肥大が遅いので、収穫期の幅が広く、また一斉収穫にも向く。収穫は朝の涼しいうちに行い、暑い日中は避ける。
≪適作型≫※栽培の目安にご利用ください
¥220
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる