サクサク王子

サクサクオウジ                  【農水省登録品種】

~サカタのタネ~         登録品種名 三郷VB2 登録番号 13748    

丸莢の長莢でシャキシャキとしたサラダ食感インゲン

≪特性≫

●丸莢の長莢で、莢幅78㎜、莢の長さ1619㎝のつるなしインゲン。

●シャキシャキ感のある歯ごたえで食味が非常によく、短時間でゆであがりサラダ感覚で楽しめる。

●鮮緑色で莢の表面は子実の部分が目立たず、なめらか。

●株は従来品種より馬力型で大きくなるため、誘引が必要。

●一斉収穫タイプでなく、23週間かけて収穫していくタイプ。中生から中晩生品種。(他のつるなしより遅い)

●適期を過ぎた収穫や乾燥、高温により莢にスジが出ることがあるので注意する。

≪栽培のポイント≫

●吸肥力が強い品種のため、施肥は10a当たり窒素で810kgとし、開花後の追肥で追っていく。ハウスなどの施設栽培は残肥に気をつけて、少なめに施す。

●移植栽培は初生葉展開時とし、根を傷めないよう注意する。

●他のインゲンよりも株が大きく長莢のため、開花期以降にとくに水を必要とする。マルチ栽培で水分を確保し、開花期以降適宜灌水をしたほうが生産量は安定する。乾燥により株が弱ったり、莢にスジが出たりすることがあるので注意する。

●追肥は開花初期に行い、莢のつきや肥大をはかり、なり疲れに注意する。

●露地栽培においては、より安定した収穫をするためにも雨よけ栽培がおすすめ。

●莢幅78㎜(長さ1619㎝)が収穫適期。適期を過ぎたり盛夏期の収穫はスジが出ることがあるので、この品種のもつ食味・食感のよさを発揮させるためにも、適期収穫を心掛ける。

●盛夏期は着莢が遅れる可能性があるので、栽培はさける。

≪適作型≫※栽培の目安にご利用ください

¥726

  • 在庫あり
  • 配送期間:1-5日1